欲しいものは絶対にあきらめない発達凸凹息子

こども
250801112952502

ポケカ、switch2などなど息子には、欲しいものがたくさんあるようです

息子には、今ほしいものがたくさんあるようです。

でも、お小遣いだけではもちろん全く足りません。なので、あれこれ考えているようです。

初めは、普通に5万くらいするゲーム?なんだか忘れましたが高額なものを誕生日に頼まれました。

「いやいや、あんた5万なんてどんだけ高額なものねだるんだよ。そんな金額出せないよ。いったい5万円の価値しってるかい?」というと、

「わかったよ、でもこのゲームはすごいから価値があるんだ」と言っていました。

まだわかってないようなので、バイトで5万稼ぐのがどんだけ大変か時給換算で具体的に教えたら、「ふーん、わかったよ」と言ってましたが、いまいち納得できていない様子。

断られても絶対にあきらめない息子

それでもどうしても欲しいようで、双方のおじいちゃんおばあちゃんにもねだり始めました。
さらに、姉にも頼み込み「二人合同の誕生日プレゼント&クリスマスプレゼントも一緒でもいいか」というような交渉もし始めた。

しかし、姉にあっさり断られ、「もーう」と困っていた息子。

どうするのかな?と思っていたら、学校の宿題をタブレットでやっていて間違えずに回答するとその分ポイントがつく仕組みなのですが、頑張って解いたからポイント分お小遣いとしてくれないか?という交渉を夫にしていた。。。。。。

「勉強はお金をもらうためにやるものじゃないだろ。しかも何千円も渡すなんておかしいだろ」と言われていました。

すると、「わかった、じゃあそのポイントの十分の一でいいからがんばったねということで、お小遣い臨時でくれるってのはどう?」と言っていた。

夫もまあ熱いしアイス代としてあげるか、といって数百円渡していました。。。。。。

嫌われない程度であきらめる塩梅が難しい

息子は絶対に簡単にあきらめないんですよね、そしてすごい交渉力だなとも思いましたが、

かなりしつこくて嫌われる可能性が高い
そこが非常に心配だけど、粘り強い交渉というのは時には吉となることもあるかもしれない。

この間、「ポケカが高値で売れるはず」などと言って、ブックオフとかで店員に質問していたりしていて、貪欲だなこの子とも思った。ただ、今自分にそれらを買う余裕がないのに、無理に借りてでも買おうとしたりするところが、かなり心配。。。。。借金まみれな人生にならないか?

でも、確かにポケカに限らず将来何かがものすごく価値を持つってこともあるかもしれない。常識ってどんどん変わるし。だから、全てを否定するわけではないけど、あくまで余裕資金があるなら自分の責任で買いなさいということを伝えたい。

人を巻き込んで無理やりお金を借りてやるのはどうなのか?ということは知ってもらわないといけない。

交渉力ももちろん大事だけど、嫌われない程度で辞める塩梅を身に着けないといけない。
自分で失敗しながら気づいていくしかないのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました