2025-04

こども

通級の名前はなぜ花の名前?(たんぽぽなど)

通級や支援級のクラス名が、幼稚園や保育園のクラス名に使う花の名前であることが多い。無意識の偏見だと思う。
こども

発達凸凹息子 インチュニブの効果?得意なこと

インチュニブや環境調整のおかげで息子の得意なことが明確になった気がします。発達凸凹息子の得意なことをお伝えします。
こども

学校や担任は簡単に変えられない

学校や担任の先生は、変更したくても簡単にはできません。なので、どうにか建設的な話し合いに持っていくしか他ないと思うのです。
こども

発達凸凹息子 食いつきがよかった本第二弾

発達凸凹息子は本が好きです。今までのハマった本をご紹介します。
こども

全く同じタイミングで同じ症状で登校渋りがあった子が同じクラスにいた。。。。

全く同じタイミングで同じきっかけで同じ症状で登校渋りしていた子が同じクラスにいた。医師の見解も同じでびっくり。発達凸凹子には、9歳10歳の壁が非常に高い。
こども

処理速度指標が低い子に役立った 算数勉強法

処理速度指標が低い子に役立つ算数勉強法を紹介。書かずに算数を勉強できるので、書くのが苦手な子には効果あると思います。
こども

不登校のきっかけが担任の厳しい指導で変更願ったが、変わらなかったら悲劇とも限らなかった話

不登校のきっかけは担任だったので、担任変更を願ったがかなわず。親はショックを受けたが、意外と子供は前向きにとらえていることもある。必ずしもお先真っ暗というわけでもない。
こども

視覚優位ならこれ

発達凸凹息子(ディスクレパンシー40以上)10歳息子は、聴覚より視覚優位です。メモの工夫でうまくいきます。
こども

進級おめでとう!

発達凸凹息子、娘が進級、中学入学しました。おめでとう。早速息子に担任が誰か聞くが「わかんない」だそうです。。。。
こども

子どもの不登校時介護休業使いました

介護休業は、子どもの場合も利用できる場合もあります。状況によると思いますが、必要時検討をおすすめします。