「子供ができても○○さんみたいには働けないから私はやめると思います」と言われてしまった。。。

仕事

育児しながら残業も夜勤もして猛烈に働いていた時に、後輩から言われた一言

10年以上前、2歳差で子どもを二人産み、実母に預けて病棟で激務をしていました。

当初育児中だから「夜勤は月に3回でいい」という約束でしたが、病欠が出たりして人が足りなくなり、気づいたら月に2交代なのに7回以上夜勤が入っていた。。。。。

本当に死にそうだった。。。。本当に寝る時間なかった。。。。。

どんどん仕事が降ってきて、どんなにがんばっても全く仕事が終わらず大変でした。。。急患も押し寄せるし。。。

やらざるを得ない状況で、大変でした。。。。

後輩に悪いロールモデルを植え付けてしまったのかも

そんな最中に、後輩から言われたのです。

「私は、子どもが生まれたら仕事辞めます。だって、○○(私)さんみたいにこんなに働くの無理ですもん。夜勤明けに帰っても子供と公園とか行くってあり得ない。私にはできませんから」と。

まずい、なんか若い看護師にこんなこと言わせるってどうなんだろ?

病院も夜勤免除とか、時短制度もあるけど、はっきりいって、これらの制度を使った人が抜けた分の補充はありません。だから、残った人がとことん辛くなるんですよね。。。。

そもそも、最初の設定からして無理がある。看護師や医師の人数に対しての仕事量が初めからおかしい。。。正常運転の時からギリギリなのに、そこでさらに人が減るからもう大変すぎるわけです。。。。。

制度はできたけど、実際の現場はカオス。。。

私が出産した13年前とかは、まだ病棟で時短勤務する人はかなり少なかった。。。制度はあるけど、取れない雰囲気?というものがあった。。。。

でも今は取れるようになってきてるので、いいことではあるけど、でも根本的な人不足が解決されてないから、何も問題は解決されていない。。。。

今思えば、これ以上はもうできないと、もっと上に言った方がよかったのか?とも思うけど、うーん、難しい。。。。

解決策が全くみえない。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました