発達凸凹息子 インチュニブ止めたらやや興奮?

こども

医師からは、調子がよければ薬はやめみたら?と提案されていた

息子は小学3年夏に、ストレスによる自傷行為、チックがあり、インチュニブを飲み始めました。が、このころはかなり調子が良いので、医師からは一度やめてみてもいいかもと言われていました。

しかし、母としては一番ひどい時の息子の姿が恐怖として刷り込まれているため、中々やめられなかったのです。が、確かに調子もいいし、一回やめてみるか?と思い、1週間ほどやめてみたのです。

やめたらやっぱり少し興奮気味な気がする

結果、なんだかすごくうるさいんだけどこの子 という感想。

夫も、「なんだかすごく調子に乗ってうるさくしゃべり続けている感じ。学校でもこんなに自分のいいたいことだけを話し続けていたら、ちょっとトラブルになるんじゃない?」と不安に。。。。

本人は嫌がったが、再開することにした

なので、やっぱり飲ませようということになり、再開しました。

確かに飲むと、少し落ちつく気がします。気のせい?

医師からは、「親御さんがこの薬は手放せなくなることが多いんですよ。やっぱりこの薬飲むと、落ち着くし、親の言うことも素直に聞くことが多いんですよ」と以前言われましたが、

確かにそうかもしれない。落ち着くし、素直とまでいかないけど、指示を聞く気がする。。。。

でも、ずっと飲むのものも?特に飲み続けても問題なしと言われているが、毎月通院も結構大変だし。

できるなら、のまなくてもやっていけるといいなとは思います。

様子見てまたトライしようかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました