キャベツとレタスの見分けがつかない息子

こども

何度教えてもキャベツとレタスの違いがわからない

我が家の発達凸凹息子は、キャベツとレタスの違いがわかりません。なんでこんなに教えてるのにわからないんだろう?と不思議でたまらない。

娘も別に野菜はそんなに好きでもないですが、キャベツとレタスの違いは小さいころからわかっていました。

なんで、息子はわからないんだろう?

でも、他のママに聞いたらどうやらわからない人は、それなりにいるらしい。男子に多い傾向な気がする。発達特性も関係あるのか?

私からすれば、見た目がまず全然違うだろうと思うのですが、本当にわからないらしい。

同じような恐竜は瞬時に見分けるのに。。。。

野菜全般が嫌いでもあり、興味もないから?

やはり、そもそも興味がないからなのかな?それにどちらも好きでもないし、食べろと言われるから食べただけということなのかもしれない。

普通当たり前にわかるだろということが、とことんできないことがある

仕方ないのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました