年齢がある程度行くと、注意する人もいなくなるっていうけど
この頃急に思ったんです。確かに年のせい?なのか、あまり昔みたいにもう注意されなくなったなと。わざわざ年上の人に誰も注意しないってことなのか、もう何かあっても自分で対処できるだろうし、やれよということなのか。。。。
習い事でも思ったんですこのことを。
今習っているダンスは、ブランクもあったけど今の先生で3人目なのです。だから?なのか、何か先生も気を使っている?のか、あまり細かく注意されないなと気づいた。
まずい、老害にならないようにしないとと思ってしまった。
そんなに私も年をとってしまったのか?気づいたら確かに周りが私より若い。。。子供の学校先生も塾や習い事の先生も皆私より若い。。。。
自分で自らを省みないと危険だなと気づく
新しい職場でも、基本できるでしょ?というスタンスなのでいちいち説明もあまりされない。
確かに経験者採用なのでもちろん基本はできますが、その職場独自のルールなどがあったりするのでその都度確認しないといけない。気を付けないと。
若い時は、毎日怒られるのが当たり前だったけど、気づいたら立場が相当変わっている。当たり前だけど。
今となっては誰もよっぽどのことがないと何も言ってくれない年なんだなと思い、さらに気を付けようと思いました。
子育てと仕事で毎日息つく暇もないほど忙しくあまり気づいていなかったけど、私結構年齢が上がっていたんだと、しみじみ感じます。
イタイおばさんにならないように気を付けよう。
 
 


コメント