迷子になっていることに気づかない

こども

旅行中、一部の記憶がすっぽり抜けてる

長女の卒業旅行で、大阪に家族で旅行に行って来ました。
3泊4日の旅行中、発達凸凹(ディスクレパンシー40)10歳息子がまたまたいろいろやってくれました(泣)。

初日はまず通天閣で「タワースライダー」なるものを体験。地上22mから一気に10秒で地上まで滑り降りるというもの。なかなかおもしろかったです。そこまで怖くなかったし楽しめました。

しかし、多くの観光客が並んでいたので、朝早めに行くのがいいと思います。

その後、近くのホテルのプール(スパワールド)で泳ぎ、温泉にも入り大満喫。プールも混んでいるのかと思いきやそこまで混んでおらず、ウオータースライダーもあったしとっても楽しめました。子どもは喜びます。
その後、宿泊ホテルに電車で移動。

その日の夕食時に、息子のびっくり発言。

「今日はもう僕疲れたから、ホテルの温泉じゃなくて部屋のお風呂にしておく。だってあんなに大きい温泉にまた行ったら疲れちゃうし。」と。

「ん?」「あんなに大きいお風呂?だってまだこのホテルの温泉には行ってないよね?」動揺する母。

「まだこのホテルの温泉には行ってないんじゃん。あんなに大きいお風呂ってどういうこと?もしかして、プールがあったところのお風呂のこと言ってるの?」

「プールのホテルから、電車でここまで移動したでしょ?大丈夫?わかってる?」と聞くと、

「あ、そうか。プールの後に電車に乗ったか。でもさ、今日はたくさん電車に乗ったからさ、わからなくなっちゃったんだよ。」と息子。。。。

「まずい、これはまずい。すっぽりと一部分の記憶が抜けてる。こりゃまずい。」と夫に訴える私。

「確かにこの発言はショックだね」と夫。

興味のないことの記憶が抜けるのでしょうか?今までも、忙しい日だと朝の記憶があいまいになっていることはありました。でも、今回のようにここまでの勘違いというか、自分が今どこにいるかわかっていないということはなかったと思う。まずい。。。

新学期が始まったら、通級の先生やカウンセラー、医師に相談してみようと思います。

多額課金の末(泣)に楽しむUSJ

その翌日はUSJに行き、多額の課金の末(泣)、主要なアトラクションはほぼ乗れました。早朝ホテルを出発し、USJの最寄り駅についた段階でものすごい人でした。6時50分頃にセキュリティゲートを超えましたが人、人、人。

しかし、今回はVIPツアーを申し込んでいたので別入り口から入場でき、非常にスムーズ。
7時30分にはハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗っていました。課金のおかげだね(泣)

しかし、早朝からこんなに激しい乗り物に乗るなんて本当にすごい日だ。。。初めて乗ったのでおっかなびっくりだったけど、もう一回乗れれば楽しめる気がします、私。

迷子になっていることに気づいていない

そして、その翌日。天王寺動物園に行きました。
息子は、ライオン、トラ、ヒョウ、ワニなど危険生物が好きなのです。
たくさんの人で混雑している室内のワニのエリアで息子がいなくなりました。

夫が息子は「先に行ったと思う」と話すので、皆で先を進みました。しかし、ワニのエリアを抜けても息子がいない。

勝手に違うところに行くことはないので、この近くで気になる動物でも見つけてじっと見ているんだろうと思い、皆で探しました。が、なかなか見つからず。そろそろ心配になる母。

夫が、ワニエリアをもう一度見に行き、やっと見つかりました。

どうやら、ワニエリアの最初の部分から動かずじっと観察していたようです。いったいどんだけ同じ場所で見続けてるんだよと思いましたが、「なんでみんなそんなに早く行っちゃうの?」「もっとじっくりと見たいんだよ。全然時間が足りないよ」と怒ってる。。。

「みんなさ、君のことを探してたんだよ。もしかしてさ、迷子になった自覚ないの?探されてたんだよ、あなたは」と聞いてみましたが、「迷子になんてなってないよ僕は、ただワニをじっくり見てただけだよ」だそうです。。。。

水族館も動物園もですが、息子の気のすむまで待っていたら、本当に1日終わります。なのである程度のところで切り上げてもらわないと、こちらが困ってしまうのです。

好きなことを極めるのはいいことだけど、それに付き合うのはなかなか大変なところもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました