母ってやっぱり辛い。。。

私の葛藤

子供が自分の思いをぶつけられる先があることはいいことだけど

なぜいつも母にだけモヤモヤをぶつける?

と言いたい。子どもも毎日学校や部活などで忙しく、いろいろな思いがあるのはわかる。
大変な思いで毎日がんばってるよ。

でもさ、家にはママとパパがいるのだから、時にはパパにも思いをぶつけてもいいんだよ。

まあ、パパはあまりじっくり話を聞かないから私に来るんだろうけど。でもなんかずるいな。

母として、子どもの思いは受け止めたいともちろん思っている。でも、疲れて帰ってきて、子どもの思いを十分聞くのは時には結構しんどい。結構イライラをぶつけられるときもあるし。

母も生身の人間なんですけど。。。。

そいういう辛さを吐き出せる存在であることは、子どもにとっていいことだけど、でもふと思う。この母の辛さはどのように吐き出したらよいんでしょうか?母だって、疲れるから睡眠も休憩もリフレッシュも必要なんですよと言いたい。

夫は、ママが大好きなんだよと言いますが、そうやって自分だけ逃げているように思えてならない。出勤前に、「皆しっかりやるように」とだけ子供に告げて出ていく。

なんか、いまいち私の思いは伝わっていないと思う。

私も体力も以前より落ちてますから、できることとできないことありますからと、特に夫には、言っています。

いろいろやってあげたい気持ちも山々だけど、ママも限界があるからね、よろしく頼むよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました