読書好きだった息子もゲームには勝てない
発達凸凹息子は、本を読むのが好きです。学校でも休み時間はずっと図書室にいるようです。
でも、家ではあまり読まなくなってしまった。。。
なぜなら、ゲームを知ってしまったからです。。。致し方ない。。。。
なので今は、ゲームや動画の時間が終わったら読んでます。
子に読んでほしい本は、さりげなく目に付くところに置いておく
私は子どもに読んでほしい本を定期的に買って渡しています。
でも、息子も読みたくない時は読みません。。。そりゃそうですよね。。。
でもですね、そういう場合でも、何気なく置いておくとそのうち勝手に読み始めるのです。
だから、さりげなく目の付く所に置き続けています。。。
子供に本を読ませるには
私の実体験なんですが、今は私は読書が好きなのですが、小学生の時は嫌いだったのです。
なぜかというと、強制的に読まされたから。「読書はいいよ、だから絶対これ読みなさい」みたいなことを、先生や親に言われていた気がします。それで、いやになっちゃったんです。だから、「私は読めないタイプなんだな」とずっと思っていたのです。
でも、中学になって自分が好きな本や興味のある本を自分で読み始めたら、おもしろさに本当にびびりました。「本ってこんなにおもしろいんだ」と思ったのです。
そこからは、毎日本屋に寄ったり、図書室に行って読んでいた気がする。
なので、子どもには決して強制はせずにさりげなく置いておく作戦をとっています。今のところその作戦で我が家はうまくいっています。でも、スマホを与えたらもう読まなくなるかもしれませんね。。。
スマホを与えたら止められなくなりそうです。。。心配はつきない。。。
コメント