夏休みの思い出が、春休みの思い出になってる
通級の小集団の授業で、夏休みの思い出を一人ずつ発表したらしい。
連絡帳に驚くべき内容が。。。。。
「大阪旅行に家族で行き、USJで遊んだことを発表しました」と書かれている。
え?大阪に行ったのは、春休みなんだけどな。。。。。。まずい、また時間とか月日の感覚がバグってる。。。。。。
勘違いしちゃうんですかね?わからん。
本人に、「大阪行ったのは、春休みだよ」と言ったんだけど、「あ、そう?」と本人。
ものすごいあっさり。
本人にとっては、いつ行ったか?は関係ないのか?
「だって楽しかった話をするって目的だったし、いいじゃん。それで楽しい話できたし」と本人。
私はどうしても、質問に対して正しい答えを出すのが普通というか、そういうもんでしょ?と思うけど、息子にとっては、楽しかった話を聞かれたし、USJの話をして質問も来て盛り上がって話ができたということで、これでいいじゃんということなのかな?
まあ、確かにそれで何か不都合が起きるわけでもありませんが。。。。
私は極めて普通というか、真面目過ぎるのか?息子の発言にいちいちびっくりするけど、別にびっくりすることでもないのか?
いやいやでも、時間、月日の感覚がないのも困るよな?とも思うけど。そのうち成長とともに治るのかな?
とにかく、息子の発言には毎回驚きが絶えません。
 
 


コメント