小学校通級

こども

通級を受ける場所 選べました

私の住む地域では、通級指導をどこで受けるか選べました。状況によっては学校外で受けた方がうまくいく場合もあるかもしれません。
こども

通級の名前はなぜ花の名前?(たんぽぽなど)

通級や支援級のクラス名が、幼稚園や保育園のクラス名に使う花の名前であることが多い。無意識の偏見だと思う。
こども

全く同じタイミングで同じ症状で登校渋りがあった子が同じクラスにいた。。。。

全く同じタイミングで同じきっかけで同じ症状で登校渋りしていた子が同じクラスにいた。医師の見解も同じでびっくり。発達凸凹子には、9歳10歳の壁が非常に高い。
こども

類は友を呼ぶ?

始めて家に連れてきた友達も通級の仲間だった。お互い同じ匂いがしたのか?分かり合える何かがあるのか?母の考えすぎか?
こども

発達特性のある子 習い事が続かない!

発達特性のある子の習い事選びで気を付けることは、環境選びです。スポーツ業界では発達特性の理解は進んでいないのが現状です。できないことはやらせてもできません。
こども

学校は勉強だけじゃないよ、給食も休み時間も含めていいんだよ

息子が変わった通級の先生の一言をお伝えします。「学校は授業だけではない、休み時間も給食も学校なんだよ」。この一言で息子は変わりました。
こども

今年度の通級終了 評価はいかに?

今年度の通級指導終了。通級開始後半年で劇的に改善した息子ですが、いつも厳しい担任はどんな評価をくれたのでしょう?
こども

「アンガーマネジメント勉強したほうがいいよ」

アンガーマネジメントの勉強を友人に提案? アンガーマネジメントは相手に対する怒りだけでなく、自分に向かう怒りにおいても役立つ。
こども

通級の申請から利用まで

通級申請が、半年以上たってやっと許可が下りました。そこまで期待していなかったけど、早速効果ありでした。
こども

通級指導は母も救う

目から鱗が落ちまくる 通級指導では、定期的に通級の先生とも面談があります。先生からは、自分の思いを正直に話しすぎる所がある。人によってはその言葉に傷つくことがあるが、そこまで考えが及んでいない様子。あと、他人から自分がどう思われるか?という...