WISC、ディスクレパンシー

こども

学校に合理的配慮を求めるなら、検査は必須

ディスクレパンシー40以上で漢字が早く書けない!息子は、小学3年の夏に突然自傷行為やチックにより、学校に行けなくなりました。その後、スクールカウンセラー相談、精神科受診、WISC検査受診、環境調整によりほぼ元通りに。今は元気に学校に行けるよ...
こども

通級を受ける場所 選べました

私の住む地域では、通級指導をどこで受けるか選べました。状況によっては学校外で受けた方がうまくいく場合もあるかもしれません。
こども

IQ140? ギフテッドだったの?

息子と似た状況だなと思って話を聞いていたら、どうやらその子はギフテッドのようです。息子の一時期の不安定が知られたのか、似たような状況のお母さんからよく声をかけられるようになった。IQが高すぎても生きにくいんだな。
こども

発達凸凹息子 インチュニブの効果?得意なこと

インチュニブや環境調整のおかげで息子の得意なことが明確になった気がします。発達凸凹息子の得意なことをお伝えします。
こども

学校や担任は簡単に変えられない

学校や担任の先生は、変更したくても簡単にはできません。なので、どうにか建設的な話し合いに持っていくしか他ないと思うのです。
こども

全く同じタイミングで同じ症状で登校渋りがあった子が同じクラスにいた。。。。

全く同じタイミングで同じきっかけで同じ症状で登校渋りしていた子が同じクラスにいた。医師の見解も同じでびっくり。発達凸凹子には、9歳10歳の壁が非常に高い。
こども

処理速度指標が低い子に役立った 算数勉強法

処理速度指標が低い子に役立つ算数勉強法を紹介。書かずに算数を勉強できるので、書くのが苦手な子には効果あると思います。
こども

発達凸凹息子の食いつきがよかった本

ディスクレパンシー40の発達凸凹息子10歳、ゲームとYouTube三昧を少しでも止めるべく本を渡してみた。興味を持った本を紹介します。
こども

「苦手なこと」は、どんなにがんばっても「まあまあ苦手」になるだけ

皆同じことを同じ方法で同じスピードでできることを求められるけど、苦手なことはいくら頑張っても少し苦手になるだけ。だから許してほしい。
こども

類は友を呼ぶ?

始めて家に連れてきた友達も通級の仲間だった。お互い同じ匂いがしたのか?分かり合える何かがあるのか?母の考えすぎか?