すぐにわかる嘘を言うってどういうことなんだろう?
自宅で、ある工事を頼んだのです。
工事は直接依頼した所ではなく、その下請け業者?がやってくれたのです。
工事事体は滞りなく終了したのですが、帰りにトラックを電柱にぶつけたのです。
業者はそのまま立ち去ってしまったので、夫が工事を依頼した会社に連絡をしたのです。
すると、「先ほど奥様に謝罪をして引き上げました」というメールが夫に届いたのです。
え?私はその後外出したため家にいなかったんだけど。。。
誰に謝罪したの?
怖すぎる。夫がすぐに妻は不在であり謝罪もきていないと伝えたところ、結局警察にもNTTにも連絡も、何もしていなかったことが発覚。(電柱に車をぶつけたら警察とNTTに電話するらしい)
下請けの下請け?多くの人が関わると伝言が崩壊
しかし、なぜそんなにすぐにばれる嘘をつくんだろうか?
理解不能。。。。
コミュニケーション不足で間違ったことを言ってしまったとか言っていたが、どういうこと?
意味不明。しかも、そもそも道路が狭かったから全部業者が悪いわけでもないと言ってきて。。。
「は?」道路が狭かったらぶつけても無言で立ち去っていいのか?
何言ってるんだこの人! 車をぶつけた人も悪いけど、あなたもおかしくないか?
とにかく電柱が大丈夫か点検の依頼をしてほしいと再度伝えました。
関わる人が増えると、どんどん話が伝わらなくなっていく。。。
いろいろ怖くなる
なんだかこの人たちに任せていたらダメな気がして、こちらからも点検の依頼をしました。
すると、どうやら業者からも連絡が来てすでに点検は終わったとのこと。
はー、やっと安心。大きなトラックがぶつかったので何かこの後事故が起きたら怖いと思っていましたが、とりあえずよかった。
直接当事者同士で話せないと、おかしな伝言ゲームになってしまう。。。怖い。。。
生きていくって、たくさんトラップがあるんだな。
コメント