時々言われるんですよね、「もういいじゃない」と。
私はどうやら欲張りすぎなのか?仕事もしたいけど、子どものこともいろいろやりたい、家もなるべくきれいに保ちたいし、体にいいものも食べたい。さらに趣味もしたい。。。。
まあ、はっきりいってこれら全てをかなえるのは、まあ無理です。。。
無理だけど、長期的な目標というか作戦を立てて、少しづつ前に進みたいと思っています。
が、時々こういう話をすると、言われることがあるのです。
「○○さん、もういいじゃない。旦那さんもそれなりに稼いでくるし、子ども達もいい子じゃない。
これ以上何を望むの?」と。。。。
思い出した!夫の父親からも言われたんだ
こんな感じのことを始めて言われたのは、確か育休復帰前に夫の実家で義理父に言われた。
「もういいじゃない。○○(夫の名前)だってしっかり稼いでいるんだよ。なのにこんな小さい子預けてなんでまた激務に戻ろうとするの?そんなに大変な思いしてまで働きたいのは何なの?」と。
「え?」どういうこと?
聞かれた意味がわからず、ぼーっとしてしまった。
なんでこんなこといちいち言われないといけないんだ?と思った。家のローンもあるしお金が足りないんだよって言ってやりたかったけど。。。まあ、もちろん言ってません。
ま、でも義理父は年齢もあるし仕方ないかと思った記憶が。
でも、義理父だけでなく、年齢関係なく「もういいじゃないこのままで」というようなことを、時々言われるんですよね。
私がおかしいのか?確かに欲張りすぎなのかもしれない。。。
世の中トレードオフだから、もちろんすべては手に入らないと思うけど、できることをやって前に進むのは悪いことじゃないと思うんだけど。。。
確かに欲張りなところはあるな。。。もう少し自分のキャパを自覚する必要は確かにある。
いろいろ言われるとモヤモヤするけど、できる範囲でゆっくり前に進みたいと思います。
コメント